誰もが知っているようで実は知らない門松の処分方法

誰もが知っているようで実は知らない門松の処分方法

どうも、私です。ケンヂです。

お正月になるとどの家でもしめ縄や門松を飾ったりするものですよね。今年僕の実家はしめ縄だけでしたけど。

しめ縄は別にゴミ袋に入れて処分すればいいだけですが、門松っていつまで飾ってて良いのか、どうやって処分したら良いのかわからなかったりしませんか?なにぶん図体がデカくて厳ついので、処分するのにちょっと困ってしまいますよね。

そこで今回は、門松の飾っておく期間と処分方法について調べてみました。

スポンサーリンク

1 門松を飾っておく期間

これは地域によって差があるようなのですが、一般的には1月7日までで、地域によっては1月15日(小正月)や1月20日(二十日正月)まで飾り付けるという地域もあるそうです。

僕はてっきり1月末までは飾っていていいものと思っていたのですが、1月末だと縁起があまり良くないようなので、出来れば20日までには処分しておきたいところですね。

2 門松の処分方法

調べてみたところ、門松の処分方法には二通りあるそうです。

2-1 神社で処分

これは調べてみて初めて知ったことなのですが、神社に門松を持ち込んで【どんど焼き】してもらうのだそうです。

どんど焼きは1月15日に行う神社が多いようなので、事前に調べてから神社へ持ち込むと良いでしょう。

ただ、沖縄だと神社のある場所が少ないし、どんど焼きなんてやっているのかわからないので、まずそこから調べないといけないという……めんどくせ手間かかるなぁ(^q^)

2-2 自分で処分

自分で処分する場合は、基本的に燃えるゴミの日に門松を出せばゴミ収集車が回収してくれるようです。

ただし、地域によっては粗大ごみとして扱っている地域などもあるようですので、地域別でごみの区分を確認しておいたほうが良いかも。

特に最近はゴミの分別が細かくなっている地域が増えているので、特に注意したほうがよさそうですね。

3 まとめ

門松を飾っておく期間もそうですが、処分の仕方も全く知らなかった私……無知って罪ね。

ネオニート
これでニートも1つ賢くなりましたね!
ケンヂ
明日から賢いニートケンヂってみんなに言いふらしておくわ
ネオニート
それはどうかと思うよ……

それじゃー!

スポンサーリンク

シェアしてくれたら凄く喜びます(*‘ω‘ *)ナンデモシマスカラ!!