凄く個人的で独りよがりな考え方かもしれませんが、僕は別に世界中の人が幸せである事は願っていますが、それが叶うかどうかは別の話だと考えています。
語弊があるかもしれませんが、僕はそれを願うことしか出来ないし、抜本的に変えることは多分出来ません。
でも、少なくとも自分に関わっている人達には幸せになってほしいわけです。
僕がしてあげられることはそう多くはありませんが、他の人がなかなか知らないITの知識を多少なりとも持っている、それをちゃんと使えば人を幸せにすることが出来る程度の知識はある。
だからこそ僕は、ITの知識を最大限に活かして【回りにいる人達だけ】幸せにしてあげたい。
ただ、やっぱりITを頭ごなしに拒否している人も多いので、難しい話なんですけどね。
自分の手の届く範囲なんて小さなものです。それをわからずに多くの人を幸せにしようなんていうのはただの自己満足でしか無く、言葉にして良いことではない。
だから僕は、出来ることだけを口に出します。
ITを使って周りの人達を幸せにしたい。
ITで人を幸せにする方法は千差万別なので、どういった方法でというのは一概にはいえませんが、その人のために精一杯考えて、その人だけの方法で幸せにすることが出来るはず。
一人一人に対して全力でぶつかるならば、自分にできる数と量は限られてくる、だからこそ多くの人を幸せにすることは出来ない。
でも、僕みたいな考え方の人が増えれば、少しずつ幸せになる人は増えるはず。
自分が今できること、やってあげられることでどうしたら周りの人達を幸せにすることが出来るのか、皆まずはそこから考えよう。
何を伝えたいのかが曖昧になってきたのでこの辺で終わりにしておきますが、つまりは
自分の習得した知識が、誰かの幸せに繋がるかもしれない
ということだけは覚えておいて欲しい、それだけ。
僕はITの知識を持っているから、それを活かしたい、ただそれだけなんです。